歯周病治療
予防から改善まで
〜セルフケアとプロフェッショナルケアの二人三脚〜
1. 歯周病について
痛みなく進行していく歯周病
歯周病とは、歯周病源菌に感染したことで生じる炎症性疾患で、歯の周りの組織である歯を支える骨(歯槽骨)や歯ぐき(歯肉)が溶けてしまう病気です。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに汚れや多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、出血したり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。この状態は歯肉炎と言い、セルフケアや歯科医院でのクリーニングで改善することができます。 さらに進行してしまうと、膿が出たり、歯槽骨が溶けることにより歯がぐらついたりし始めて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまう怖い病気です。
2. 歯周病と全身疾患
全身疾患をお口から予防しよう
歯周病が起こるということは、口の中で常に炎症が続いているということです。その際、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となります。 炎症性物質は、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(糖尿病)、早産・低体重児出産・肥満・血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)などにも関与しています。 また、最近の研究では認知症の原因となる物質(アミロイドβ)が歯周病菌によって増加するということが分かってきました。
認知症は、脳卒中に次いで介護が必要になった主な原因の第2位です。歯周病菌の働きでアミロイドβが蓄積することだけでなく、歯が抜けて噛めなくなることも、認知症のリスクを高める原因 となります。 歯周病と認知症を併せて予防することは、健康寿命を延ばすことにもつながるのです。 痛みや出血、違和感が起きてから受診するのではなく、予防のための歯科受診が大切です。
3. 歯周病治療の流れ
1. 歯周病の検査
歯周ポケット検査やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます
▼
2. 治療計画の説明
歯周病がどんな状態か説明し、検査の結果をもとに治療方針をご提案します
▼
3. 歯磨き指導
患者様一人ひとりに適した歯磨き方法や、口腔ケアグッズをお教えします
▼
4. 歯石やプラーク(歯垢)を取り除く
歯周病の原因となっている歯石やプラークを専用の器具で取り除きます
▼
5. 再評価
約1ヶ月後に歯周病がどの程度改善したが、改めて評価します 歯周病の進行度合によっては、その後も継続して治療を行います
▼
6. 定期検診
歯周病を再発させたり悪化させないよう定期検診を受けることをお勧めします
基本情報
<医院名>
西村歯科医院
<診療時間>
月火水金
9:00~12:00
14:00~19:00
土
9:00~12:00
※ 都合により診療時間の変更がございます
<休診日>
木曜・日曜・祝日
<診療科目>
一般歯科、小児歯科、矯正歯科
<所在地>
〒4418042
愛知県豊橋市小池町字原下86-1
西村歯科医院
Tel. 0532-45-3861
<交通のご案内>
渥美線「小池駅」より徒歩2分
駐車場 16台完備
ご予約・お問い合わせ
0532-45-3861
(診療時間内にお願いします)
Copyright © 2022 西村歯科医院 . All rights reserved.